top of page

​​



 
高3生の無料受験相談をおこなっています。また、共通テスト対策英語リーディングの対策講座をうけることができます。
​中学生の夏期講習の日程をアップしました。
​6月から募集開始。



中間テスト対策学習会をおこないます。
外部生も参加できます。
5月21日(日)午後1時~5時に実施予定。
​無料の体験授業を実施しています。下のメールフォーム
​からお問合せ下さい。







 

七尾市でもう20年以上、塾講師をやっています。その前は、関西の大手学習塾で教室長や教務責任者として勤務していました。この仕事を気が付けば30年以上になります。あの、Mr.Children が30周年、矢沢永吉さんが50周年と聞くと、自分も40年を迎えることができるのか?いや迎えたいと新たな目標を持ってスタートしています。
さて、勉強をできるようになりたい、七尾高校にいきたい、国公立大学できたら難関大にいきたい、と考える世の中になってきています。そのためには、よい塾にいれて、勉強させて・・・・・・、と考えておそらくうちのHPをご覧になっているのでしょうか。
それでは、勉強ができるようになる、国公立大に合格するためには、何が必要でしょうか。その答はあまりにも簡単なことです。でも、実際に行動をするには困難なことです。
 
まずは、学習習慣を身につけることです。毎日、一定の勉強量を、変わらずに行うことができる人が、成績の良い人になれます。実際には、中学生にテスト前に学習会で勉強させると、定期テストで50点から100点近くあがります。当たり前です。しかし、毎日、勉強することがどれだけ困難なことでしょうか。スマホやゲームを小さい時から触ってきた今の子供には、机に座って勉強をすることがどのくらい大変なことかと思います。

また、もう一つには、なぜ七尾高校に進学して、大学に進むのか、さらに、大学はどんな大学学部であるかを考えることです。高校1年生ですでに志望校がはっきりしている人はだいたい志望校に合格しています。もし、中学生くらいまでに自分の未来をイメージできるならば、勉強に強く集中できます。その結果、圧倒的な勉強の質と量をこなすことができます。 

そして、保護者がそういう子供をきちんと理解して、支えることできるかも大きいです。私は、多くの親子を見てきました。親が子供を支えることができれば、子どもは受験で力を最大に発揮できます。難関大学にいく保護者はどこか違いを感じることが多いです。保護者は、親として子供を正しく支えることを知らないといけません。

さて、もともと塾の仕事はわかりやすい授業をすることでした。しかし、この三つをきちんと指導できるかという方向に変わってきています。このことが、子どもを成長させていくことにつながります。当塾は、学習習慣を身につけて、将来の目標を具体的に明確にして、保護者の正しい役割を伝えて、お子さんが受験まで希望の進路が実現できるように指導します。

                      令和5年1月  塾長 中村一博

contact

🏣926‐0816石川県七尾市藤橋町申49‐1

山岸ビル2F

​090‐2834‐4747

​どんたくアスティ前、8番らーめん横

テキ

入塾の流れ

お電話をぃださるか、右下のメールフォームでご連絡ください。

こちらから、面談の日時をお電話はまたはメールで確認させてもらいます。

その後、希望される方には、無料体験授業を2回まで受けてもらいます。

​その後、入塾となります。

​無料学習相談を受けています。遠方の方で七尾に移住されるかた、金沢方面で、七尾高校進学を考えておられる方、お近くでお子さんの勉強や受験で相談を希望される方はその旨を記して送信ください。

メッセージを受信しました

bottom of page