少人数・個別指導 志学会
令和7年度
【春期講習会】
中学生の春期講習会をおこないます。
対象学年 中学1年生~3年生
科目 英語・数学
日時 3月24日(月)~28日(金) 午後7時30分~9時30分
*26日(水)は休講です。4日間です。
授業内容 旧学年の復習と新学年の予習をおこないます。
授業料 無料 *テキスト代はかかります。
新高校1年生の春期講習会
科目 高校英語文法
日時 3月下旬から4月7日までの期間で4日間 日時は後日お知らせします。
授業料 無料 *テキスト代はかかります。
令和7年度
【中学生クラス】
中学1,2年生は、中学の授業にあわせて演習します。また、英語については、教科書が難しく
なっていますので、随時
授業時間を増やしていきます。また、定期テスト前は、対策の時間を休日にとります。
中3生は、受験学年ですから、秋までに、学校の単元を終わり、11月より受験に特化した授業を
します。夏期講習や冬期講習をおこないます。夏期では、中学2年生までの総復習、冬期では、
入試予想問題を使って、演習をおこない、入試に備えていきます。
(授業時間)
中1、2生
曜日:火・金 時間:午後7時30分~9時30分
指導料 月額19000円(税別)
中3生
曜日:月・木 時間:午後7時30分~9時30分
指導料 月額 19000円(税別)
9月より 時間:午後7時20分~9時30分
中3生は、9月より土曜日の午後1時30分~5時で国・理・社の入試演習授業をおこないます。
指導料 月額 26000円(税別)
*教材費とテスト代(全国模試、石川県総合模試)は別途かかります。
*夏期と冬期については特別授業をご覧ください。
【小学生】
小5,6年生から受け付けています。個別授業をおこないます。
曜日:火曜・金曜 時間 午後5時~6時30分
科目:算数、国語、英語
指導料 1科目 8000円程度(税別)
パズルや脳トレを入れながら、思考力を育てながら、指導をします。
英語は、中学の英語につながるように、文法をきちんと教えていきます。
【高校生】
東京大学の合格者の平均学習時間が4000時間以上と言われています。東大だけでなく、例えば、早慶や
地元国立大学の学習時間を考えると3年生からの受験勉強では、時間が足らないことがわかります。まず
は、勉強の開始は早ければ早いほどいいわけです。勉強時間を増やして、やるべき勉強の内容を明確にし
て具体的な勉強をすすめていきます。
1、指導内容
・勉強習慣のない人は、自習室が利用できます。自分専用の机が使えます。受験勉強は、遅くとも2年生
夏からスタートしましょう。そして、平日は、4時間、休日8時間の勉強ができればいいですね。
・高校の課題ができない人は、国公立大学に合格できるレベルではありません。まずは、課題ができるよ
うに努力してください。また、受験勉強として、志望校に必要な参考書や問題集をいれながら、すすめ
ていきます。
・難関大学志望の人は、そのレベルに応じた参考書や問題集を入れて、そのレベルに到達できる学習計画
を作ります。
・高3生は、共通テストの演習や、志望校の過去問題の演習をいれます。
2、生徒1人ひとりには
・個別に面談して、勉強をすすめるうえで適切なアドバイスをします。その際、勉強の計画を見直したり、
また生徒によっては、メンタルの指導をおこないます。
・月に1回は、英語と数学の勉強方法や、これから使う参考書や問題集の使い方などを指導します。また、
英語の長文の読み方を指導します。
・志望校の決めることができない生徒には、大学の情報を与えながら、志望校が決まるように。面談を行
います。
【個別授業】1対1~1対3
対象:中1生~高3生
科目:英語、高校英文法、英語長文読解、国語(中学生)現代文(大学受験)
1コマ:70分
*塾生であることを前提で受講できます。
3、既卒生(浪人生)
七尾市周辺には、予備校がありません。もし、予備校に通っての浪人となると、年間の授業料80万に交通費
もしくは、下宿費用がかかります。しかし、近年のネット動画や参考書を組み合わせていけば、別に予備校の
授業を受けることなく、クオリティの高い受験勉強ができます。志学会は、ネットと参考書による自学自習に
加えて、マインドセットなどメンタル面の指導を加えて、もちろん予備校の費用より低い指導料での大学受験
勉強が可能であると考えています。
昼間の自習室使用+ネット動画使用+個別勉強計画指導+メンタル指導
【当塾が成績を伸ばすということ】
成績が伸びていくには、学習時間が増えなければなりません。自学自習できるスペースを用意して、塾が開
いている時間は、静かに勉強できる環境を提供します。しかし、正しい勉強方法をおこなわなければただ時間
の無駄です。正しい勉強を知ることも重要ですね。
また、自分の学力にあった教材や講義動画を選び、それを通して頭にインプットしていき、さらに問題集を
使い何度も何度も復習して使える知識にすることです。
また。一つの教材を完璧に仕上げたら、さらに一つ上の教材に進み、最終的には自分の志望校のレベルの教材
を仕上げていけ ば確実に志望校合格ができます。このことが勉強の王道と考えています。そういう学習が短期
間でできれば、いわゆる逆転合格も可能です。
【こんな人は、一度、学習相談にきてください】
・正しい勉強方法がわからない人
・高校の課題が多くて、すべてをこなすことができない人。
・今のままだと志望校が難しいひと。
・難関大学に行きたいが、高校の授業のレベルが合わない人。
志学会は、ひとりひとりにあった確実に成績を伸ばす方法を提案します。
ぜひ、お電話かメール、また、HP上のお問合せのフォームで連絡ください。